FAQ
よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問 検索

キーワード検索
商品種類
質問カテゴリー

検索結果
0

産業用ホース

Q1 今使っているホースのサイズをノギスで測ってみたところおおよそ20mmなので、内径20mmのホースが欲しいのですが、ピッタリのサイズを選べば大丈夫でしょうか? 仕様
A.

使用済みのホースは、接続部分はホースニップル(継ぎ手)の大きさに変形していたり、配管の内圧により、ホース内径全体が大きくなっていたりします。
したがって使用済みのホースをノギスで測定してもご希望のサイズと多少異なる場合があります。
ホースを選定されるときは、ホース選定ガイドやホームページの規格表をご覧いただき、内径サイズより細くて近いものを選定ください。
選定でお悩みの際はお気軽に弊社へお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

Q2 ホースの品番を知りたいのですが、ホースのどの箇所を見ればわかりますか? 仕様
A.

下図の丸印部分が品番です。 1m毎にマーキングされていますが、10cm単位でカットされてご使用されている場合など、お手元のホースにマーキング表示が無い場合もあるかもしれません。 その場合は、ご遠慮なく、弊社へお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

Q3 鋼線で補強した塩ビホースをカットしたいのですが、どういった道具で切ればきれいに切ることができますか? 使用方法
A.

硬鋼線入り塩ビホースをカットするには、切れやすい刃物のほかに硬鋼線を切る「喰い切り」という道具がおすすめです。硬鋼線入り塩ビホースのカットの仕方は動画をご覧ください。

お役立ち動画はこちら

Q4 暑い時期に元々透明な塩ビ製のホースが白く濁ってしまったのですが、もう使用することが出来ませんか? 機能・性能
A.

失透(吸水)が原因であれば、問題なく使用できます。6月~8月の高温で湿度の高い時期に、耐油性の高い塩ビホースにみられやすい現象です。

Q5 手元にある継手を加締めたホースと同じものが欲しいが、変色していて製品名が分からない。継手には『TOYOX 1×B0×××』という刻印があるが、これでホースを特定できませんか? 仕様
A.

刻印情報からホースの仕様を特定し、すぐにご回答が可能です。 刻印情報はトレーサビリティナンバーになっており、トヨックスのホース加締めセット品の継手部に刻印されております。 ご遠慮なく、弊社へお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

産業用継手

Q1 SDSや素材証明などの証明書は提出してもらえるのか? 法規制
A.

弊社ではホームページでご登録いただくことでその場でダウンロードできるサービスを実施しております。 ホースについてはSDS、素材証明、商品仕様書、食品衛生法やFDA適合の証明書の他にもカタログのダウンロードできます。また継手の一部はCAD図面のダウンロードなどのサービスも行っております。 ぜひご登録いただきご活用ください。 ※商品によっては掲載されていない場合もありますのでお問い合わせください。

証明書ダウンロードはこちら

Q2 トヨコネクタと加締品の違いは? 仕様
A.

トヨコネクタは現場でホースの長さなどを調整してスパナ等で袋ナットを締め付け取り付けできる継手です。(トヨコネクタの種類と適合ホースはご確認ください) 継手加締品はホースのサイズや長さ、継手を指定し、メーカーでアッセンブリーします。(適合ホースと継手種類はご確認ください) どちらもトヨックスホース専用の継手です。 ※ 加締品の継手は単品販売はしておりません。

商品を探す(産業用継手)はこちら

Q3 ヒットランホースでワンタッチジョイントを使用する場合、HR-6とHR-8には専用継手がありますが、HR-11やHR-13を使用する場合はどうすればいいのですか? 接続
A.

専用継手はありませんので、以下の継手をご使用ください。一般的な袋ナット式の継手は、ヒットランホースの場合、ホースが抜けたり、ホース内管を切ったりする可能性がありますので、竹の子ニップルをホースバンドで締め付るタイプのワンタッチジョイントをご使用ください。 例:日東工器社製 30SH/PH、40SH/PH

Q4 ロック金具 CP-19TXRBIIIを取り付ける際はシールテープが必要でしょうか? 接続
A.

ロック金具CP-19TXRBIIIはスパット部分がテーパーネジなのでシールテープが必要です。 カップリング部分は平行ネジなのでシールテープは必要ありません。

Q5 トヨックスホース専用継手(トヨコネクタフェルールタイプ)の交換目安は? その他
A.

トヨコネクタフェルールタイプは日々の分解洗浄用継手ではありません。 トヨコネクタの再使用時には、専用の交換用スリーブを新しい物に交換してください。また、必ず新品のホースを使用してください。 トヨコネクタフェルールタイプは使用条件等により異なりますが5回程度の取り外しを目安に新品の継手に交換してください。

カムロック

Q1 SDSや素材証明などの証明書は提出してもらえるのか? 法規制
A.

弊社ではホームページでご登録いただくことでその場でダウンロードできるサービスを実施しております。 ホースについてはSDS、素材証明、商品仕様書、食品衛生法やFDA適合の証明書の他にもカタログのダウンロードできます。また継手の一部はCAD図面のダウンロードなどのサービスも行っております。 ぜひご登録いただきご活用ください。 ※商品によっては掲載されていない場合もありますのでお問い合わせください。

証明書ダウンロードはこちら

Q2 カムロックアダプター633-AB-3/4でネジの部分が1/2の異径タイプのものはありませんか? 接続
A.

カムロックアダプター633-AB-1/2がカムロックアダプターの内ネジが1/2のサイズです。 カムロックは唯一1/2と3/4サイズが同じ嵌合サイズでネジ規格が1/2と3/4があります。 ※PP製は除く 633-FBも同様です。

Q3 カムロック633-DB-1/2にダストプラグ634-Aを取り付けたいのですが1/2と3/4のカムロックの嵌合は同じなのですか? 接続
A.

カムロックの嵌合は1/2と3/4サイズが共有サイズです。したがってダストプラグやダストキャップの1/2と3/4のサイズは同じものとなります。

Q4 カムロックの平面図がほしい サービス
A.

商品ページからPDF図面をダウンロードいただけます。 CAD図面をご要望の場合は、会員登録(無料)いただくとダウンロードできます。

CAD図面ダウンロードはこちら

Q5 材質が違うカムロックを接続しても問題ありませんか?たとえばステンレス製のカムロックにアルミ製のカムロックを接続しても問題はありませんか? 接続
A.

カムロックは同じ材質同士で接続してください。電食や摩耗で問題が発生する恐れがあります。

ホースバンド

Q1 トヨックスのホースバンドはRoHS2対応になっていますか? 法規制
A.

ホースバンドは全てRoHS2対応です。必要に応じ証明書も提出できますのでご依頼ください。 また、会員登録いただくことで必要な調査報告書をダウンロードできます。ご活用ください。

証明書ダウンロードはこちら

Q2 セーフティバンドの安全キャップのみ販売していませんか?また、他社バンドの帯端に取り付け可能でしょうか? 部品
A.

セーフティバンドの安全キャップ単品販売はしておりません。また、他社製のホースバンドの先端に安全キャップを取り付けることはできません。 また、一旦安全キャップをはずしたものを再度使用しないでください。

Q3 セーフティバンドの規格表にある最大締め付けトルクとは何を差しているのですか?ホースを締め付ける時の最適トルクに関するデータはありませんか? 仕様
A.

バンドの規格表にある最大締め付けトルクはメーカーの保証する最大の締め付けトルクでそれをこえると壊れる、バンドの締め付け機能を十分に発揮できないという意味です。適正トルク値はありません。ホースの硬度や肉厚、継手の種類も多く、竹の子のどの部分に取り付けるかも様々ですので設定は困難です。 そういった問題を解消するために弊社にはトルク管理不要のトヨコネクタという袋ナット締めの専用継手があります。

Q4 ホースをニップルにバンド止めする場合、どの部分にバンドをするのが良い? 使用方法
A.

ニップル六角のすぐ下ではなく、竹の子状の山の真ん中辺りで谷の上を止めるとしっかり止まります。また、ホースサイズが1インチ(25㎜)以上の場合は、2本掛けした方が効果的でおすすめです。

使用条件に最適な商品の選定から法規制等に関する証明書のダウンロード、カタログのダウンロードなど幅広く対応いたします。

「漏れ・抜け」「省エネ対策」「着香・着色」等、お困り事が解消できるお役立ち資料をダウンロードいただけます。

文章やイラストだけではわかりにくい商品のご使用メリットや取付方法を動画で紹介しています。

お客様からお問い合わせの多いご質問を「FAQ」としてまとめています。

現場でよくあるホースと継手の改善事例を選定の参考として工場別に紹介しています。