FAQ
よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問 検索

キーワード検索
商品種類
質問カテゴリー

検索結果
23

検索条件

商品種類

カムロック

検索結果
23

Q カムロックの交換目安は? 仕様
A.

カムロックカプラーのカムアームが緩く感じたり液体がにじむようになったらガスケットの交換目安です。ガスケットを交換してもカムアームが緩く感じるようなら摩耗が原因ですので新しいカムロックアダプターに交換してください。

Q カムロック634-B(ダストキャップ)の落下防止のチェーン(別売り)はどのようにつけたらよいですか? 仕様
A.

接続用の丸い穴やアーム先端のリングを利用してください。

チェーンの接続例はこちら

Q カムロックのガスケットの取り付け方を教えてほしい。テフロンジャケットのガスケットを取り付けしようとしているが、横がきつい、そのまま押し込めても大丈夫ですか? ガスケット
A.

無理に入れるとテフロン部に筋や変形が発生し、漏れの原因になります。 ガスケットの取り付け方法は80℃のお湯に10~15秒浸けて(柔軟性を上げ)ガスケットを斜めに筋に沿ってしっかりと挿入してください(フィラー部も)。 新規でご購入の場合はガスケット交換の対応もできますので、購入先にご相談ください。

Q カムロックの使用圧力範囲は? 仕様
A.

ボディ材質、サイズによって異なります。 ただし、ホース接続時はホースの使用圧力に準じます。またホースバンドの締め付け状況によってはホースの使用圧力範囲内でも抜ける場合もありますので、十分ご注意ください。

参考使用圧力範囲はこちら

Q カムロックの継手で異物混入防止のためのフタのような商品はありますか? 種類・品揃え
A.

カプラー用にはダストキャップ634-B、アダプタ用にはプラグキャップ634-Aが各材質ごとにあります。 ただし、圧力がかかる用途、漏れを防止する用途では使用できませんのでご注意ください。あくまでもホコリ・異物混入防止用です。

Q カムロックとはどんな継手ですか? 仕様
A.

カムロックは、オス(アダプター)とメス(カプラー)で構成される継手でレバー(アーム)を締めたり緩めたりすることで簡単に着脱ができる継手のことです。 カムロックには、ホースと接続するものや機器や設備、配管材に接続するタイプがあります。 また、様々な用途や流体、使用条件に対応するためにアルミ合金製、ステンレススチール製、ブロンズ製、ポリプロピレン(PP)製があります。

Q カムロックは他社製のレバー式継手と互換性はありますか? 接続
A.

MIL規格のレバー式継手とカムロックは嵌合します。ただし、ガスケットの仕様が各社違います。弊社として保証するのは同一メーカーでの嵌合・ガスケット使用の場合です。また、サイズと材質は同じもので接続してください。

Q カムロック 633-Cと633-CT、633-Eと633-ETの違いは何ですか? 仕様
A.

カムロック633-Cと633-CTの違いは、ホースを挿入するシャンク部分の外径の違いです。633-Cよりも633-CTが細くなっており、一般的に言うサクションホースなどの拡がりにくいホースへの挿入用として633-CTを使用します。 ただし、サイズが合わない場合は流体の漏れや継手が抜けたりすることもありますのでご注意ください。633-Eと633-ETも同様です。 弊社製ホースの場合は633-E、633-Cをご使用ください。

商品画像付きの説明(PDF)はこちら

Q 一般的なサクションホースにカムロックのホースシャンクを挿入しようとしましたが入りにくく大変です。何かよい方法はないですか? 接続
A.

ホース挿入部を温水で温め、ホースシャンク部に石鹸水を塗って挿入してみるなどの方法があります。その他にはホースシャンク部がやや細めのカプラー633-CT、アダプタ633-ETに変更する方法もあります。

Q カムロックはRoHS2対応になっていますか? 法規制
A. カムロックはブロンズ製を除き全てRoHS2対応です。必要に応じ調査報告書も提出できますのでご依頼ください。 また、会員登録いただくことで必要な調査報告書をダウンロードできます。ご活用ください。 証明書ダウンロードはこちら FAQ ID: 802

使用条件に最適な商品の選定から法規制等に関する証明書のダウンロード、カタログのダウンロードなど幅広く対応いたします。

「漏れ・抜け」「省エネ対策」「着香・着色」等、お困り事が解消できるお役立ち資料をダウンロードいただけます。

文章やイラストだけではわかりにくい商品のご使用メリットや取付方法を動画で紹介しています。

お客様からお問い合わせの多いご質問を「FAQ」としてまとめています。

現場でよくあるホースと継手の改善事例を選定の参考として工場別に紹介しています。