FAQ
検索結果
92件
最小曲げ半径が小さいほど柔らかいとは言えません。
柔らかさの目安の一つではありますが、絶対的なものではありません。たとえば曲げ半径の数値はトヨスプリング<トヨロンとなりますが、実際に柔らかいと感じるのはその逆です。このように肉厚や素材、補強構造の違いでも柔らかさは異なりますので、撓みデータや商品サンプルを参考にホース選定してください。
規格外の長さでも納期や価格、ロット数などで対応できる場合があります。 詳しくは購入先にご確認ください。
使用条件に応じた低臭のホースを選定してください。 ホースは塩ビ製、ポリオレフィン系樹脂製、シリコーンゴム製、フッ素系樹脂製がありますので、臭いの程度と使用用途、条件によってホースを選定してください。
通常の塩ビ樹脂ホースは、60℃以上で継続して食品や温水、洗浄剤を流し続けるとホースの硬化が著しくなり、漏れたり、ホース継手が抜けるなどの不具合が発生する恐れがあります。 食品や温水などの圧力によっても異なりますが、弊社では70℃までのホース、150℃まで使用できるホースなど用途と使用条件に応じたホースを取り揃えております。 使用条件に応じてホースをご選定ください。
トヨキャップはポリエチレン製で食品衛生法( 告示201号 )に適合しています。
納期をいただく受注生産品となっており、継手の種類やホースの口径、長さ、本数を指定し発注してしてください。
カムロック633-Cと633-CTの違いは、ホースを挿入するシャンク部分の外径の違いです。633-Cよりも633-CTが細くなっており、一般的に言うサクションホースなどの拡がりにくいホースへの挿入用として633-CTを使用します。 ただし、サイズが合わない場合は流体の漏れや継手が抜けたりすることもありますのでご注意ください。633-Eと633-ETも同様です。 弊社製ホースの場合は633-E、633-Cをご使用ください。
トヨシリコーンホースシリーズにはか性ソーダ溶液を流さないでください。ホース劣化が促進されます。 ただし、CIP洗浄などの洗浄目的で2%~3%に希釈した溶液であれば実用上、問題なく使用できます。実際CIP装置メーカー様での使用実績があります。ただ、水やエアーを流すときより劣化は促進されます。
お問い合わせの刻印は旧刻印になります。ただし材質がブロンズ製の場合は現在同じ刻印です。 現状商品の刻印及び品番は以下の通りです。
ホースの使用温度範囲とは、流体温度と雰囲気温度の両方です。
使用条件に最適な商品の選定から法規制等に関する証明書のダウンロード、カタログのダウンロードなど幅広く対応いたします。
「漏れ・抜け」「省エネ対策」「着香・着色」等、お困り事が解消できるお役立ち資料をダウンロードいただけます。
文章やイラストだけではわかりにくい商品のご使用メリットや取付方法を動画で紹介しています。
お客様からお問い合わせの多いご質問を「FAQ」としてまとめています。
現場でよくあるホースと継手の改善事例を選定の参考として工場別に紹介しています。