FAQ
よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問 検索

キーワード検索
商品種類
質問カテゴリー

検索結果
51

検索条件

商品種類

産業用ホース

検索結果
51

Q トヨロンホース、スーパートヨロンホース、ハイパートヨロンホースの違いは? 機能・性能
A.

トヨロンホースとスーパートヨロンホースの違いはホース外皮の耐油性の違いでスーパートヨロンホースの方が耐油性があります。ハイパートヨロンホースはトヨロンホースやスーパートヨロンホースよりも内管、外皮に耐油性のあるホースです。

ハイパートヨロンホースはこちら

Q クーラントホースのコネクタのネジはミリネジに合いますか? 仕様
A.

弊社のクーラントホースのコネクタは管用テーパーオネジ R (PT)です。ミリネジには合いません。

Q 商品のサンプルは提供してもらえるのでしょうか? サービス
A.

使用条件に適した商品をご提供させていただくために使用条件等を確認させていただいたのちにご提供させていただきます。 ただし条件によってはご提供できない場合もありますのでご了承ください。

無料お試しサンプル請求はこちら

Q トヨフッソホースにガソリンを流しても問題ありませんか? 流体
A.

トヨフッソホースシリーズに燃料油は使用しないでください。 弊社製ホースには燃料油を使用できるホースはありません。

Q ホースの長さですが、定尺よりも短い長さで購入が可能ですか。またその時の最低長さ及び、金額のアップなどはあるのでしょうか。 サービス
A.

弊社ホースの取扱店では定尺外の長さでもご希望長さでのカット販売をしている所が多くあります。 ご希望の長さや金額等については取扱店にお問い合わせください。

Q ロックホースに80℃の水を流しても問題ありませんか? 流体
A.

エアー専用の塩化ビニールホースなので、80℃のお湯はホース劣化を促進させます。ご使用は避けてください。

Q 輸出する際に必要な「該非判定見解書」は貴社で発行できますか? サービス
A.

規格品の「該非判定見解書」はホームページよりダウンロードできます。 ※会員登録が必要になります。 会員登録をしていただくとその他にも多くの便利なサービスを活用いただけことができます。

該非判定見解書ダウンロードはこちら

Q トヨックス製軟質塩ビホースに都市ガス、LPガスのような可燃ガスを流しても問題ありませんか? 流体
A.

トヨックスのホースに可燃性ガスは流さないでください。着火、延焼のトラブルの恐れがあります。

Q 次亜塩素酸ソーダ(次亜塩素酸ナトリウム)をトヨロンホースに流しても大丈夫でしょうか? 流体
A.

常温で5%以下であれば使用できます。ただし、水を流すときより劣化は早いためより長く使用したい場合はエコロンホースやトヨフッソホースをお薦めします。

Q か性ソーダ(水酸化ナトリウム)をトヨロンホースに流しても大丈夫でしょうか? 流体
A.

流すことは可能ですが、濃度等によっては劣化が早くなるのでお薦めできません。約1年で黄変色し劣化・硬化し、その後さらに劣化・硬化が進みホースの内側から茶褐色になります。耐久性の面ではエコロンホースやトヨフッソホースをお薦めします。

使用条件に最適な商品の選定から法規制等に関する証明書のダウンロード、カタログのダウンロードなど幅広く対応いたします。

「漏れ・抜け」「省エネ対策」「着香・着色」等、お困り事が解消できるお役立ち資料をダウンロードいただけます。

文章やイラストだけではわかりにくい商品のご使用メリットや取付方法を動画で紹介しています。

お客様からお問い合わせの多いご質問を「FAQ」としてまとめています。

現場でよくあるホースと継手の改善事例を選定の参考として工場別に紹介しています。