FAQ
よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問 検索

キーワード検索
商品種類
質問カテゴリー

検索結果
92

検索結果
92

Q カムロックは他社製のレバー式継手と互換性はありますか? 接続
A.

MIL規格のレバー式継手とカムロックは嵌合します。ただし、ガスケットの仕様が各社違います。弊社として保証するのは同一メーカーでの嵌合・ガスケット使用の場合です。また、サイズと材質は同じもので接続してください。

Q トヨコネクタと加締品の違いは? 仕様
A.

トヨコネクタは現場でホースの長さなどを調整してスパナ等で袋ナットを締め付け取り付けできる継手です。(トヨコネクタの種類と適合ホースはご確認ください) 継手加締品はホースのサイズや長さ、継手を指定し、メーカーでアッセンブリーします。(適合ホースと継手種類はご確認ください) どちらもトヨックスホース専用の継手です。 ※ 加締品の継手は単品販売はしておりません。

商品を探す(産業用継手)はこちら

Q ホースの長さですが、定尺よりも短い長さで購入が可能ですか。またその時の最低長さ及び、金額のアップなどはあるのでしょうか。 サービス
A.

弊社ホースの取扱店では定尺外の長さでもご希望長さでのカット販売をしている所が多くあります。 ご希望の長さや金額等については取扱店にお問い合わせください。

Q カムロック 633-Cと633-CT、633-Eと633-ETの違いは何ですか? 仕様
A.

カムロック633-Cと633-CTの違いは、ホースを挿入するシャンク部分の外径の違いです。633-Cよりも633-CTが細くなっており、一般的に言うサクションホースなどの拡がりにくいホースへの挿入用として633-CTを使用します。 ただし、サイズが合わない場合は流体の漏れや継手が抜けたりすることもありますのでご注意ください。633-Eと633-ETも同様です。 弊社製ホースの場合は633-E、633-Cをご使用ください。

商品画像付きの説明(PDF)はこちら

Q トヨシリコーンホースシリーズにか性ソーダを流しても問題ありませんか? 流体
A.

トヨシリコーンホースシリーズにはか性ソーダ溶液を流さないでください。ホース劣化が促進されます。 ただし、CIP洗浄などの洗浄目的で2%~3%に希釈した溶液であれば実用上、問題なく使用できます。実際CIP装置メーカー様での使用実績があります。ただ、水やエアーを流すときより劣化は促進されます。

Q トヨックスの継手加締品のHF型、HM型、HC型、HNT型の継手にはパッキンも付いてくるのですか? 仕様
A.

HC型のカムロックカプラーにはガスケットが組み付いていますがそれ以外の継手にはパッキンが付いていませんので別途ご用意下さい。 トヨックスではカムロックのガスケットは単品の取扱いをしておりますが、その他継手用のパッキン単品の取扱いをしておりません。

Q トヨロンホースに高濃度のオゾン水を流しても大丈夫でしょうか 流体
A.

問題なく使用できます。

Q 輸出する際に必要な「該非判定見解書」は貴社で発行できますか? サービス
A.

規格品の「該非判定見解書」はホームページよりダウンロードできます。 ※会員登録が必要になります。 会員登録をしていただくとその他にも多くの便利なサービスを活用いただけことができます。

該非判定見解書ダウンロードはこちら

Q カシメ金具のメール継手と管用ネジ継手は何が違うのですか? 仕様
A.

メール継手はサニタリー用ネジのことです。管用ネジとの互換性はありません。

Q トヨフッソホースにガソリンを流しても問題ありませんか? 流体
A.

トヨフッソホースシリーズに燃料油は使用しないでください。 弊社製ホースには燃料油を使用できるホースはありません。

使用条件に最適な商品の選定から法規制等に関する証明書のダウンロード、カタログのダウンロードなど幅広く対応いたします。

「漏れ・抜け」「省エネ対策」「着香・着色」等、お困り事が解消できるお役立ち資料をダウンロードいただけます。

文章やイラストだけではわかりにくい商品のご使用メリットや取付方法を動画で紹介しています。

お客様からお問い合わせの多いご質問を「FAQ」としてまとめています。

現場でよくあるホースと継手の改善事例を選定の参考として工場別に紹介しています。